キュウリグサ
1月4日、用事で出かけました。
初めて行く場所です。自然の豊かさに驚きました。
水辺も草むらもあり、生きものたちもいます。子供の頃、水辺で生きものを探して遊ぶのが好きだったなぁ、と懐かしく思いました。
相棒が、キュウリグサを見つけました。
淡く青みがかった小さな花がきれいです。
後日、同じ場所で撮影しました。
むらさき科の2年草(秋に発芽して冬を越し、春に開花結実して枯死する草)。花は、約2mm。花軸の先端はくるっと巻いています。
キュウリグサは内地で知りましたが、沖縄にもあることを知りました。以来、毎年見ることができています。小さく控え目に咲いている花ですが、よく見ると、とてもきれいで存在感があるところにひかれます。
撮影日 2014年1月7日 沖縄本島南部
関連記事