2013年12月31日

◆2013年11月 泡瀬干潟

Awase tidal flat. November 22, 2013.

11月、泡瀬干潟を見に行きました。

2013年11月 泡瀬干潟
干潟に向かう草むらに、カニがいました。

2013年11月 泡瀬干潟
怖くて動けなかったのかもしれません。近付いて撮影させてもらいました・・。調べてみたら、ミナミスナガニに似ています。

2013年11月 泡瀬干潟
遠くない距離に、作業船が見えます。

2013年11月 泡瀬干潟
手前には、干潟の住人(サギ)がいます。沖では作業中・・。

2013年11月 泡瀬干潟
イソスギナは春の風物詩かと思っていましたが、この時期でもきれいでした。

2013年11月 泡瀬干潟
少し沖に向かって歩き、ズームで撮影しました。サンドコンパクション船。軟弱地盤の改良が目的の作業船です。

2013年11月 泡瀬干潟
別の作業船は浚渫をしていました。

2013年11月 泡瀬干潟
砂地には、砂の住人の巣穴。長靴のつま先をスケールにすると、穴の密度がわかるでしょうか。

もし、泡瀬に住む生きものたちが、「埋め立てしないで」と申し入れてきたら・・。
泡瀬を歩くと、特にこの星空のような巣穴を見ると、そんなことを考えます。

12月、博物館カフェ・ウミエラ館で劇団シンデレラの公演を見ました。
「夢と希望と冒険そして自然を守る」をテーマに活動する、ファミリー・ミュージカル劇団です。
泡瀬干潟をテーマにした内容で、干潟の生きものたちの声を代弁しており、とても共感しました。

撮影日 2013年11月22日




同じカテゴリー(泡瀬干潟)の記事

Posted by 有光綾子 at 00:05 │泡瀬干潟