2011年09月29日

◆泡瀬干潟 タイムス記事

沖縄タイムスの記事です。

9月27日
『泡瀬環境監視委員会 工事月内再開に意欲』
『開発委員(日本自然保護協会事務局長)が辞任を表明』
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-09-27_23968/

「沖縄総合事務局は11年度調査の方針に、干潟の水質や生物の生息状況に関し、第2区域への調査地点の追加などを提案。10年度実施調査の報告では、調査項目の全てで工事中断前と比べて大きな変化はなかったとした。」とあります。
工事開始前と比較してどう変化しているのかも公表してほしいです。


9月28日
『泡瀬の埋め立て 今月中は困難か 内閣府参事官が見解』

 超党派の国会議員でつくる「公共事業チェック議員の会」は27日、国会内で泡瀬沖合埋め立て事業(東部海浜開発事業)について国土交通省、内閣府沖縄振興局の担当者を招き勉強会を開いた。中断していた工事の再開について同局の小平田浩司参事官は中城湾港泡瀬地区環境監視委員会で環境調査の不備などの指摘があったことを受け、「9月中の再開は難しいのではないか」との考えを示した。
 政府側は当初の考えとして26日に開いた同委員会で環境計画の審議がまとまれば、数日中にも工事を再開することも検討していた。しかし、委員からの指摘への対応が必要とされることから、実質的に9月内は厳しいとの見方を示した。
 勉強会に出席した泡瀬干潟を守る連絡会の前川盛治事務局長は「本来は事業そのものを中止してほしいが、最低でも裁判の間は工事を再開するべきではない」と主張した。




同じカテゴリー(新聞記事(泡瀬干潟))の記事
今日の新聞記事
今日の新聞記事(2012-03-24 17:19)


Posted by 有光綾子 at 00:40 │新聞記事(泡瀬干潟)