今日の最新ブログを読む♪
暮し生活
|
南部
きゅうりぐさ通信
沖縄に暮らす中で、海・自然・沖縄について「伝えたい」と感じたことを発信します。
2011年12月13日
◆鳥
先日の寒い日、風が強く借家から見える海はしけていました。
洗濯をしようと2階のベランダに出ると、近い位置に大きな鳥がいました。ミサゴのような感じの鳥で、風の流れにのっているのか空中に静止しています。
人は萎縮する寒い強風の中。
感じたことをうまく言えませんが、表現するとしたら畏敬の念かもしれません。
この沖縄の地は、彼らも暮らす場所。
そして、他の無数の生きものたちも。
タグ :
鳥
Tweet
同じカテゴリー(
鳥
)の記事
鳥の置きみやげ
(2011-12-21 21:15)
Posted by 有光綾子 at 16:49 │
鳥
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
プロフィール
有光綾子
大学で生物学を学んだのち、海洋調査会社に勤務。訪れた沖縄のあらゆるものに惹かれ、通い始める。「足元の海を見続けていく」というライフワークを実践するために転職。2000年より沖縄本島に在住。現在はスキューバダイビングからは離れ、波打ち際・浅い海・干潟・砂浜・磯などを、スキンダイビングまたは歩いて観察している。
TI-DA
ログイン
/
カテゴリ一覧
ビジネスプラン
|
てぃーだニュース
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
2015年3月 干潮の泡瀬干潟
(4/12)
海草藻場(うみくさもば)
(2/11)
「辺野古の海」写真展 沖縄タイムスより
(9/17)
「辺野古ボーリング調査中止を」 日本環境会議
(9/9)
キャサリン・ミュージックさんの手紙
(7/21)
辺野古へ
(7/21)
大浦湾(辺野古)の海の中
(7/2)
キャサリン・ミュージックさんの手紙
(6/21)
浦添の海と地元自治会
(5/11)
キャサリン・ミュージックさん
(5/11)
画像一覧
カテゴリー
泡瀬干潟
(24)
新聞記事(泡瀬干潟)
(8)
辺野古
(6)
浦添
(1)
海
(5)
新聞記事(海)
(1)
植物
(2)
鳥
(2)
空
(2)
本
(2)
日常
(1)
液状化
(1)
沖縄の不発弾
(1)
意思表示
(3)
グッドニュース
(6)
ブログを始めた理由
(1)
過去記事
月別リスト
2015年04月
2015年02月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年01月
2013年12月
2013年06月
2013年03月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
お気に入り
泡瀬干潟博物館カフェ 『ウミエラ館』
沖縄 動物愛護団体 NPO法人動物たちを守る会ケルビム
沖縄・生物多様性市民ネットワーク
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 26人
タグクラウド
泡瀬干潟
魚
生きもの
辺野古
サンゴ
大浦湾
泡瀬海中
ウミエラ
カニ
海草
キュウリグサ
キャサリン・ミュージックさん
幼魚
ヒメマツミドリイシ
護岸
全てのタグを見る
オーナーへメッセージ